作文お役立ち情報

作文TOP >> 作文お役立ち情報

引用の書き方

作文の基本ルール

文中で参考文献などの引用を行う場合、引用個所は「」で囲み、さらに「」がある場合は『』で囲みます。 引用文は必ずそのまま引用し、一部を省略したり、自分なりの言い回しに変えるなどしてはいけません。 引用文にあきらかな誤字、脱字があった場合で・・・続きを見る

参考文献の書き方

作文の基本ルール

論文、レポートで参考文献を書く場合、著者名・発行年・タイトル・出版社を書きます。 浅井健一(2004)『言語の構造』(シリーズ 3) かなりや書店. 著者名はフルネームで書きますが、姓と名の間をあける必要はありません。 また、・・・続きを見る

本のタイトルの書き方

作文の基本ルール

参考にした書籍のタイトルを書く場合、タイトル以外、著者名、(出版年)、発行所も書きます。 岡田剛一・中川チサト(1981)『ギターがうまくなる練習方法』ミドー音楽出版社 二人以上による共著の場合、著者名は並べて書きます。 編集・・・続きを見る

作文の一人称は「私」?

作文の基本ルール

作文の一人称は、女の子の場合、私で良いのですが、男の子の場合、小・中学生までは、僕で、高校生からは一般的な作文では、私がふさわしいでしょう。 自分は一人称としては不適切で、俺という言い方は、場合によっては減点の対象とされます。 私が、性・・・続きを見る

作文での口調は「ですます」調?

作文の基本ルール

作文での口調は「ですます」調と「だ・である」調があります。 通常、一般的な作文では「ですます」調で、論文などは「である」調が使われます。 特にどちらを使わなければいけない、と定められることは稀で、文のテーマ、内容によって使い分ければ良い・・・続きを見る

作文で使っていい記号

作文の基本ルール

作文でよくつかわれる記号としては、。、(句読点)のほか、 ・ (中点)、( )(丸かっこ)、-(ハイフン)、=(二重ハイフン)、「」(かぎかっこ)、『』(二重かぎかっこ)、―(中線)、…(リーダー) こうしたものがあります。 これ以外・・・続きを見る

作文で使ってはいけない記号

作文の基本ルール

作文、論文で「!」「?」といった記号は、禁止されているわけではありませんが、やはりできるだけ使わないほうが良いでしょう。 !を使ったからといって、決してその語句が強調されるわけではなく、むしろ、いかにもここを強調したい、という安易な意図が・・・続きを見る

作文で使っていい表現

作文の基本ルール

作文・論文は小説ではないので、いわゆる小説的表現は避けなければいけません。 小説的な表現と違うのは、いかに論理的に表現するか、ということになります。 また、作文、小論文は、いかに自己を表現するか、ということが大事となります。 ただ・・・続きを見る

作文で使ってはいけない表現

作文の基本ルール

作文は、自分の体験に基づいて書くことが多いものです。 ここでよくありがちなこととして、~と思いました、という文末で終わってしまうことが多いものです。 ~と思いましたが、~とも思いましたので、結局、~すれば良いだろうと思いました。 ・・・続きを見る

横書き作文のルール

横書き作文の書き方

横書きの作文でも、文の書き出しやカッコ類の使い方、単位語の書き方などは基本的に縦書きと変わりません。 横書きの場合、数字は算用数字を使いますが、元来漢数字が使われている名称や「一般論、一部を除いて、一時的、一つ、二つ、三つ、二間続き」など・・・続きを見る

カテゴリー

通信講座 クレア作文学校

  • 東京都北区王子本町1-15-5
  • 電話番号 03-3900-6667
  • mail@crea-academy.com