作文お役立ち情報

作文TOP >> 作文お役立ち情報 >> 作文の基本ルール

アルファベットの書き方

作文の基本ルール

縦書きの原稿用紙にアルファベットを書く場合、必ず横書きで、大文字は1マスに1文字、小文字は1マスに2文字書きます。 ただし、英文を書く場合は、単語、音節ごとに区切って書く必要があります。 I thought it was bery ・・・続きを見る

年号の書き方

作文の基本ルール

年号は、縦書きの原稿用紙の場合、通常は一九九八年、二〇〇七年というように、漢数字で一文字ずつ書き、千、百、十などの単位の数字は書きません。 また、零は〇で書きます。 ただ、1996年、2015年と、算用数字を1文字ずつ1マスに書く方法も・・・続きを見る

ハイフンの書き方

作文の基本ルール

ハイフン(‐)は、関連のある語句や単語をつなげる場合に用います。 郵便番号123‐0023 新型ジェット戦闘機A‐25 ハイフンは1文字と考え、1マスの中に書きます。 ハイフンは、よく中線(─)と混同しやすいのですが、中線は、間・・・続きを見る

ふりがなの書き方

作文の基本ルール

作文は、名前には、たいていふりがなを書くように指示されます。 この場合、名前の後に()内にひらがなで姓名を書きます。 姓と名の間は1文字あけるように指示されることが多いのですが、指示されていなくても、名前が3文字だったり、姓名の区別がつ・・・続きを見る

ページ番号の書き方

作文の基本ルール

原稿用紙にページ番号を書く欄があれば、そこにページ番号を書けばよいのですが、ページ番号を書く欄がない場合、基本的に400字詰原稿用紙は、元来真ん中から折り2ページにする形なので、左右両方にページ番号を付けます。 シナリオ用の200字詰め用・・・続きを見る

引用の書き方

作文の基本ルール

文中で参考文献などの引用を行う場合、引用個所は「」で囲み、さらに「」がある場合は『』で囲みます。 引用文は必ずそのまま引用し、一部を省略したり、自分なりの言い回しに変えるなどしてはいけません。 引用文にあきらかな誤字、脱字があった場合で・・・続きを見る

参考文献の書き方

作文の基本ルール

論文、レポートで参考文献を書く場合、著者名・発行年・タイトル・出版社を書きます。 浅井健一(2004)『言語の構造』(シリーズ 3) かなりや書店. 著者名はフルネームで書きますが、姓と名の間をあける必要はありません。 また、・・・続きを見る

本のタイトルの書き方

作文の基本ルール

参考にした書籍のタイトルを書く場合、タイトル以外、著者名、(出版年)、発行所も書きます。 岡田剛一・中川チサト(1981)『ギターがうまくなる練習方法』ミドー音楽出版社 二人以上による共著の場合、著者名は並べて書きます。 編集・・・続きを見る

作文の一人称は「私」?

作文の基本ルール

作文の一人称は、女の子の場合、私で良いのですが、男の子の場合、小・中学生までは、僕で、高校生からは一般的な作文では、私がふさわしいでしょう。 自分は一人称としては不適切で、俺という言い方は、場合によっては減点の対象とされます。 私が、性・・・続きを見る

作文での口調は「ですます」調?

作文の基本ルール

作文での口調は「ですます」調と「だ・である」調があります。 通常、一般的な作文では「ですます」調で、論文などは「である」調が使われます。 特にどちらを使わなければいけない、と定められることは稀で、文のテーマ、内容によって使い分ければ良い・・・続きを見る

カテゴリー

通信講座 クレア作文学校

  • 東京都北区王子本町1-15-5
  • 電話番号 03-3900-6667
  • mail@crea-academy.com