文章の中で、強調したい個所があるときは、その言葉を「」や“”でくくったり、!マークを付けたりします。
ただ、こうした書き方を多用するのは良くありませんし、読みにくくなります。
これ以外、強調した表現として、比喩、つまり何かに例えた言い方があります。
海底のように静まり返った教室
まるで雲の上にいるような
あたかも空を飛んでいるかのような
このような表現の仕方がありますが、実際、比喩というものは難しく、よほど適切な表現でないと、かえって大層な表現になってしまい、読み手にもあまり良い印象を与えません。
何かに例える場合、実際に自分が体験したかのような言い方をするのが一つの方法です。
初めて3Dの映画を観たのですが、本当に画面から飛び出してくるように見えて、思わず身をひいてしまいました。
リニアモーターカーが走るところを観たのですが、走っているのではなく滑っているような感じがして、とても列車とは思えませんでした。
実際に乗ってみると、どんな気持ちだろう、と思いました。
感じたことを詳しく思い出し、できるだけ自分の気持ちを素直に伝えてみることです。
すごい!と感じました、という書き方の場合も、何がすごいと感じたのか、その理由を良く考え、具体的に書いてみるようにします。
強調する表現として、ダダーッとかける、とか、シーンと静まり返る、ドドーッと流れ込む、など、擬態語、擬音語を使った言い方もありますが、これも安易な表現と思われるので、できるだけ使わないことです。
少し凝った強調の仕方としては、主語と述語を逆さにした倒置法や、名詞・代名詞などで終わる体言止めの表現の仕方もあります。